ダブルケアの認知度を高める活動をしています。
15年のダブルケアの経験をいかして、これから増えるダブルケアの対策のヒントを伝えます。
講演テーマ
・ダブルケアを解説、問題提起します。一緒にダブルケアについて考えてみましょう。
・ダブルケアを乗り越えるヒントをご提案します。
・私の15年のダブルケア体験談をお話します。
・看取りから考えるダブルケアについて。グリーフについても触れていきます。
ダブルケアのことを気になるかたは私と一緒に勉強しませんか?
基本的は個別・少人数でおこないます。
■仕事でダブルケアの知識が必要。
■もしかしたら私もダブルケアかもと思っている。
■ダブルケアの活動をしたいと思っている。
■ダブルケアを知りたい。
■野嶋の話を聞いてみたい。
など、ダブルケアを知りたいと思う方ならどなたでも。
一方的なインプットだけではなくアウトプットして、情報共有をしましょう。
情報を共有することによって、よりダブルケアが身近に感じられました!というご感想もいただいております。
まずは札幌中心部で勉強会を受け付けます。
他の地域に行くときもありますのでお問い合わせください。
個別(2人まで):90分 お一人5,000円*現地徴収
人数が多くなる場合はご相談ください。
ダウブルケアの方に向けてのメニューです。
ダブルケアを知りたい方は、勉強会にお申込みください。
ダブルケアの悩みや愚痴を話すことによって、思考をシンプルにしたり、次に向けるステップになります。
■ダブルケアの話を聞いてほしい。
■介護や子育ての複数の悩み不安を整理をしたい。
■看取りについて聞いてみたい。
■次の一歩を探している。
■ダブルケアの悩みや愚痴を話したい。
■野嶋とダブルケアの話をしてみたい。
このような方に来てほしいです。
札幌近郊の方が対象ですが近くまでうかがいます。
その場合、地下鉄かJRの駅近くでお願いします。
対面の場合:1時間5,000円
Zoomでのセッション:90分5,000円
ダブルケアに興味のある方ならどなたでも参加できます。(ただし女性限定)
2018年9月にあった北海道の地震で人と話すことの大切さを実感しました。
だけど悩みをいきなり初対面で話すのは難しいと思い、顔合わせの意味でのお茶会を再開することにしました。
ダブルケアや介護、子育て以外の話でも構いません。
日時は参加を希望される方と話し合って決めていきます。
またテーマを決めてお茶会を開催することもあります。
リクエストも受け付けますので、お気軽にお問い合わせください。
開催日:2020年9月より再開 申し込みされてから日時を決めます。
場 所: オンライン(ZOOM) お申込みされた方に個別でお知らせいたします。
お茶会参加費 :40分 無料 (飲食は各自でご用意ください)
開催日:2020年02月05日(水)10:30~11:30
場 所: タリーズコーヒー 札幌ちえりあ店終了しました
開催日:2019年09月18日(水)10:30~11:30
場 所: スターバックス イオンモール発寒店終了しました